Registration info |
参加枠 Free
Standard (Lottery Finished)
|
---|
Description
イベント詳細について
申込方法
conpassよりお申込みください。抽選結果については当選された方にのみご連絡いたします。
こんな人におすすめ
・Fintechに興味がある社会人
・スタートアップ志向のある方
参加条件
・この記事を読んでいる事 http://finance-startups.jp/2017/04/smartpayment-competitionarea/
Paymentgeek Nightとは
Paymentgeek Nightは、Fintechに興味のあるみなさまとワイワイするイベントです! 主催するコイニー株式会社、株式会社カンム、BASE株式会社のご紹介やこれからの決済業界の動向、見通しなどに ついてのトークセッションなど盛りだくさんの内容で ”ここだけ” の話が聞けるかも。。。
別途エンジニアさんを対象に同三社による「FinTech Engineers Drink Up #1」も 5/26 に開催いたします。
スピーカー
佐俣奈緒子(コイニー株式会社 代表取締役社長)
1983年生。広島県出身。2009年より、米ペイパルの日本法人立ちあげに参画。加盟店向けのマーケティングを担当し、日本のオンラインサービス/ECショップへPayPalの導入を促進。その後、2012年3月にコイニーを創業。専用カードリーダーとスマートフォン・タブレットを用いた事業者向けの決済サービス「Coineyターミナル」、QRコードとスマートフォン・タブレットのカメラで認証・決済する「Coineyスキャン」、および誰でもかんたんに決済ページがつくれる「Coineyペイジ」を展開しています。
八巻渉(株式会社カンム CEO)
1985年生。東京都出身。2009 年に人工知能や自然言語処理といった分野の研究開発を行う株式会社 Studio Ousia に入社。2011 年にカンム設立後、自社サービスの運用、証券会社の Web サイト構築・アクセス解析、大手飲食チェーンのデータ解析等の仕事を行う。データ解析・拡張が得意。2013 年から大手クレジットカード会社と提携し、「Card Linked Offer(以下 CLO)」を運営。CLOは、クレジットカードデータを使ったターゲティングと、導入設備が一切不要なことが特徴のカード決済インフラを活用した店舗への送客手法。既に 200 社近くの加盟店様の利用実績があり。2016 年からは、若年層向けに、1 分で作れる Visa プリペイドカード『Vandle』を提供。
高野兼一(BASE株式会社 PAY事業部長)
1990年生。新潟県出身。早稲田大学商学部在学中に、株式会社カンムにてマーケットギーク開発のインターンを経て2012年にEast Ventures六本木オフィスにてピュレカ株式会社創業。2014年にBASE株式会社にジョイン、PAY.JP創業へ。
モデレーター
鶴岡裕太(BASE株式会社 代表取締役CEO)
1989年生まれ、大分県出身。 大学在学中にクラウドファンディングのCAMPFIREを運営するハイパーインターネッツ社(現: 株式会社CAMPFIRE)のエンジニアインターンを経験し、paperboy&co.(現:GMOペパボ株式会社)創業者の家入一真と複数のサービスを立ち上げ、バックエンドのプログラミングやディレクションを行う。 2012年12月にBASE株式会社を創業。「価値の交換をシンプルにし、世界中の人々が最適な経済活動を行える環境構築」をミッションに、国内最大級のEコマースプラットフォーム「BASE」、オンライン決済サービス「PAY.JP」、ID型決済サービス「PAY ID」を運営。 2016年、Forbes のアジアを代表する30歳未満の小売り&Eコマース部門に選出。
開催概要
開催日:2017年5月30日(火) 時間 :19:00開場-19:30開始
会場 :BASE株式会社
場所 :東京都渋谷区道玄坂2-11-1 Gスクエア2F
持ち物:名刺を二枚お持ちください
タイムテーブル
タイトル | 所要時間 |
---|---|
19:00~ | 開場 |
19:30~ | 主催3社のご紹介 |
20:00~ | トークセッション |
「どうなる?決済業界」 | |
- ここがつらいよ アクワイアラー編 | |
- ここがつらいよ イシュアー編 | |
- それぞれへの憧れ・不満 | |
- その他、FinTech企業の立ち位置・目指すもの | |
20:45~ | 懇親会 |
21:30~ | 終了 |
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.