Registration info |
参加枠1 Free
Attendees
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
イベント概要
BASE EM 座談会とは
BASEの開発組織のマネジメントに従事しているメンバーが、BASEのマネジメントのやりがいや苦労を赤裸々に語ります!
今回のテーマ
今回は「#1 〜先輩EMに日々の時間の使い方について切り込んでみる〜と題して、 3名のEMに対して、日頃の時間の使い方や、リモートワークでの時間の使い方(育児との両立など)をバシバシ切り込んで質問してみたいと思います。 視聴者からの質問も取り上げますので是非ご視聴いただき、突っ込んだ質問をお寄せください。
質問例
- プレイヤーの時と比べて、時間の使い方はどう変わりましたか?
- リモートワークになって、時間はどのように変わりましたか?
- 採用業務にどれだけ時間を割いてますか?
など
BASE株式会社について
- コーポレートサイト
- メインサービス:ネットショップ作成サービス「BASE」
「Payment to the People, Power to the People.」をミッションに、ネットショップ作成サービス「BASE」を提供し、決済の簡易化に取り組んでいます。
個人やスモールチームが多様な決済手段をできる限り簡易に導入できる環境や、資金調達をよりスムーズに実施できる環境をつくり、世界のすべての人に自分の力を自由に価値へと変えて生きていけるチャンスが届くよう寄り添います。
登壇者プロフィール
-
BASE株式会社 Product Dev Division Sectionマネージャー 菊地 陽介
大学院で物理学を修了後、2012年にグリー株式会社に入社。日本最大級のソーシャルゲームの開発運用や新規ゲームの立ち上げを経験。2017年4月にBASE株式会社に入社。主にアプリのバックエンドの開発とプロジェクトのディレクターを兼任。2019年7月にService Dev Sectionというサービスの機能開発を担うエンジニア組織のマネージャーに就任。趣味は資産運用。
-
BASE株式会社 Product Dev Division エンジニアリングマネージャー 竜口 朋恩
1991年生まれ、福岡県出身。大手自動車部品メーカーに新卒入社。その後、株式会社Loco Partnersでインターンとしてサーバサイド開発に従事し、プライベートではiOSアプリの開発を行う。2016年8月にBASE株式会社にiOSエンジニアとして入社し、ショッピングアプリ「BASE」のiOS開発を担当。2019年1月にエンジニアリングマネージャーに就任。
-
BASE株式会社 Product Dev Division エンジニアリングマネージャー 加藤 賢太
1994年生まれ。大学を中退し19歳よりフロントエンドエンジニアとしてキャリアをスタートし、ITベンチャー数社を経て2019年にBASEに入社。2021年4月にエンジニアリングマネージャーに就任。
-
BASE株式会社 Product Dev Division エンジニアリングマネージャー 植田 隼人(モデレーター)
受託開発10年、ソーシャルゲーム開発1年半、自社サービスの立ち上げ1件を経験した後、2015年にDMM.comに入社。DMM.comにてスクラムマスター、エンジニアリングマネージャーを務めた後、2021年4月にBASE株式会社に入社。2021年7月にエンジニアリングマネージャーに就任。
タイムテーブル
時間 | 内容 | スピーカー |
---|---|---|
19:10〜19:15 | オープニング(開催趣旨・会社紹介・開発組織紹介) | 植田 隼人 菊地 陽介 |
19:15〜20:00 | 先輩EMに日々の時間の使い方について切り込んでみる | 聞き手(後輩): 植田 隼人 話し手(先輩): 加藤 賢太 竜口 朋恩 菊地 陽介 |
20:05 頃 | クローズ | - |
※ 当日予告なく時間配分・内容が変更になる可能性がございます。
お申し込み・参加について
- 本イベントは Zoomを利用して、オンラインにて開催いたします
- ご参加のお申し込みは、Connpassよりお願いいたします
- お申し込み後、お申込者の方が閲覧できるページにて当日の参加URLをご確認いただけます
こんな人におすすめ
- エンジニアリングマネージャーをされている方
- 開発組織のマネジメントをされている方
- 開発チームのリーダーをされている方
- BASEの開発組織にご興味のある方
- リーダー業務、マネージャー業務にご興味のある方
諸注意
- イベントの開催の様子は、後日メディアで掲載する可能性があります。
- 参加資格に該当しない方、その他運営局側で参加が不適切だと判断した方については事前に出来る限りお断りさせていただきます。また当日、該当すると判断に至った方については運営から退室をお願いさせていただく可能性があります。
発表者
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.